欲と嫉妬にまみれた心の清掃
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銀行の支店で出世した人の話しを聞きました。
「私は支店長の運転手のテニス友達だったんだ~」
支店長に直接接触ができないなら、直接接することができる人と仲良くするといい手です。
もちろんこれだけが要因ではないが、クリティカルでもクリエイティブでもなくても可能な手法ですな。
やっぱ、いろんな人と仲良くすることは大事だ!!
誰がいつ見てるかわからんし。
趣味の幅が広いことも意味あることなんだな。
誰でも気分転換が必要で、その相手として選ばれたらラッキーですな。
「私は支店長の運転手のテニス友達だったんだ~」
支店長に直接接触ができないなら、直接接することができる人と仲良くするといい手です。
もちろんこれだけが要因ではないが、クリティカルでもクリエイティブでもなくても可能な手法ですな。
やっぱ、いろんな人と仲良くすることは大事だ!!
誰がいつ見てるかわからんし。
趣味の幅が広いことも意味あることなんだな。
誰でも気分転換が必要で、その相手として選ばれたらラッキーですな。
PR
人の日記を読んでいて
「そんなことなくない?」
「あなたの定義違う気が」
などの矛盾や反論が浮かぶことがあるけど、コメントを残さずに去ることがあることに気付きました。
そのことから、自分の文読んで違和感を感じても、放置している人がいるんだろうなと思いました。
指摘しやすい人としにくい人がいるよね。
指摘を嫌がりそうな人
詩のように、文の中で世界が完結している日記を書く人
こわい人
矛盾ない文を書き、言葉の意味を正しく使え、鋭いことを書けるようになりたい。
その割に、あまり文が成長していない気がする。
指摘を引き出すのも能力の一つなのかなと思いました。
「そんなことなくない?」
「あなたの定義違う気が」
などの矛盾や反論が浮かぶことがあるけど、コメントを残さずに去ることがあることに気付きました。
そのことから、自分の文読んで違和感を感じても、放置している人がいるんだろうなと思いました。
指摘しやすい人としにくい人がいるよね。
指摘を嫌がりそうな人
詩のように、文の中で世界が完結している日記を書く人
こわい人
矛盾ない文を書き、言葉の意味を正しく使え、鋭いことを書けるようになりたい。
その割に、あまり文が成長していない気がする。
指摘を引き出すのも能力の一つなのかなと思いました。
私は商学部所属です。
いや、笑学部かもしれない。
大学で何やってるの?
って聞かれたら困ります。
「商です」
言いにくい。
「商売です」
なんか狭い。
「経済です」
経済学部もあるし。
「お金にまつわること」
って言ってます。
実際はほとんど勉強してませんが。
恥ずかしいよー。
商学部に興味を持つきっかけになったテレビは、
世界まるみえ
おぼっちゃまくん
わけわからない金の使い方をする金持ちが好きです。
私もその仲間に入りたいんだろうな。
そっちの世界はどうなっているのかが気になる。
長年の金持ち願望は物欲だと思っていたが、単なる好奇心だ。
私の人生は好奇心に左右されている。
みんな金持ちになりたいよね。
どんな金持ちになりたいんだろう。
いや、笑学部かもしれない。
大学で何やってるの?
って聞かれたら困ります。
「商です」
言いにくい。
「商売です」
なんか狭い。
「経済です」
経済学部もあるし。
「お金にまつわること」
って言ってます。
実際はほとんど勉強してませんが。
恥ずかしいよー。
商学部に興味を持つきっかけになったテレビは、
世界まるみえ
おぼっちゃまくん
わけわからない金の使い方をする金持ちが好きです。
私もその仲間に入りたいんだろうな。
そっちの世界はどうなっているのかが気になる。
長年の金持ち願望は物欲だと思っていたが、単なる好奇心だ。
私の人生は好奇心に左右されている。
みんな金持ちになりたいよね。
どんな金持ちになりたいんだろう。
物欲旺盛な私ですが、
眠かったり疲れていたりすると物欲が減ることに気付きました。
ものを見ても
「こんな使い方したい♪」
みたいな想像力が掻き立てられないです。
買うのが習慣になっているコレクションしているものなどは例外ですが。
物欲旺盛な人の中には、自己顕示欲が由来していそうなブランド物を消費する人もいそうですが、
私の物欲の主要因は好奇心で消費することです。
あと物欲に関わる欲は、
買わなきゃ損(負けたくない欲)
買っておかなきゃいざというとき困る(安全欲求)
こんなのがあるなかなあ。
物欲がわいたときに言い聞かせる言葉を決めたい。
「買って使うのも学習のひとつ」
みたいな思考をするから、制圧したい。
エコ系はどうだろう。
「買ったら地球に優しくないよ」
しばらく使ってみようっと。
眠かったり疲れていたりすると物欲が減ることに気付きました。
ものを見ても
「こんな使い方したい♪」
みたいな想像力が掻き立てられないです。
買うのが習慣になっているコレクションしているものなどは例外ですが。
物欲旺盛な人の中には、自己顕示欲が由来していそうなブランド物を消費する人もいそうですが、
私の物欲の主要因は好奇心で消費することです。
あと物欲に関わる欲は、
買わなきゃ損(負けたくない欲)
買っておかなきゃいざというとき困る(安全欲求)
こんなのがあるなかなあ。
物欲がわいたときに言い聞かせる言葉を決めたい。
「買って使うのも学習のひとつ」
みたいな思考をするから、制圧したい。
エコ系はどうだろう。
「買ったら地球に優しくないよ」
しばらく使ってみようっと。
昨日は初めてポエマーと言われました。
言葉がポエムらしい。
何気なく使っちゃう、他の人があまり使わない言葉は
我々
ゆかり
よく変わってると言われますが、何が変わっているのか教えてもらいました。
ひとつは、使う言葉。
「我々」とか「ゆかり」とか文のような言葉を使う点。
ふたつは、ボケに乗る点。
話し相手がボケても、
「そんなこともあるのか~」
と信じて受け入れてしまいます。
みっつは、驚いたり、嫌がったりしにくい点。
えげつない下ネタなども、受け入れてしまいます。
「キャーやめて~」
という反応を求められているときでも、話に乗ってしまいます。
この3つの共通点は、真に受けることか。
私は人一倍真に受けやすいらしい。
良く言うと柔軟なのかな。
変だと感じても可能性を否定しないだけの根拠を自分で作っちゃう。
柔軟というか、妄想家?
言葉がポエムらしい。
何気なく使っちゃう、他の人があまり使わない言葉は
我々
ゆかり
よく変わってると言われますが、何が変わっているのか教えてもらいました。
ひとつは、使う言葉。
「我々」とか「ゆかり」とか文のような言葉を使う点。
ふたつは、ボケに乗る点。
話し相手がボケても、
「そんなこともあるのか~」
と信じて受け入れてしまいます。
みっつは、驚いたり、嫌がったりしにくい点。
えげつない下ネタなども、受け入れてしまいます。
「キャーやめて~」
という反応を求められているときでも、話に乗ってしまいます。
この3つの共通点は、真に受けることか。
私は人一倍真に受けやすいらしい。
良く言うと柔軟なのかな。
変だと感じても可能性を否定しないだけの根拠を自分で作っちゃう。
柔軟というか、妄想家?
- HOME -
Access in My Blog
New Stories
(05/17)
(04/25)
(04/24)
(04/17)
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/04)
(04/01)
(03/29)
カテゴリー
最新コメント
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/03 WoonsnuffDuro]
アーカイブ
最新トラックバック
SHOWCOM★SITES
リンク
アクセス数
Now Viewer