忍者ブログ
欲と嫉妬にまみれた心の清掃
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろんな地域・職業の人が集まるシンポジウムに行ってきました。

気になる事業をやっている人が大勢いるから、ぜひ話を聞きたい。

でも、
なんの特徴もないアホ学生の私なんかが相手してもらえないだろうなあ
という自己嫌悪に陥りました。
基本的にネガティブなので。

とりあえず、話を聞きたい。
聞きたい。
会話に入れてほしい。

そこで、某市のPRのシールを額に貼りました。

まさに歩く広告。



とりあえず、いろんな人と目が合いやすくなった!!

挨拶ができる。
話ができる。



22にもなって、何やってんだか。

早く自分のウリを作らなきゃ。
PR
調べたはいいが、忘れてしまうのがWordの機能。
メモしておきます。


⇒書式を整える

コピペしたとき、フォントの大きさ、行間・・・
あらゆる書体がくずれてしまう!

編集→クリア→書式
で解決!
モスバーガーに入ると
「いらっしゃいませ」じゃなくて
「こんばんは」って言われることに気付いた。

国立市のモスだけかもしれないけど。

どういう戦術なんだろう?



国立市のモスは、まるでカフェ。
会議する人、勉強する人、作業する人…
とにかく長居する人ばかり。
たぶん常連さん多い。

挨拶が「お客様、おもてなし致します」ってニュアンスの「いらっしゃいませ」じゃなくて、
「よく会うね。あまり気を使わないわよ」ってニュアンスで「こんばんは」でもおかしくないよなあ。


カフェを家の代わりに利用している人多いんだろうなあ。

家は狭っ苦しいし、
家事とかの雑務が気になるし、
読み掛けの本が気になるし、
物事をこなすのに精神力使うよ。

無料で、夜遅くまで開いていて、水飲み放題で、適温で、きれいな施設が近くにあればいいのになあ。
ラフティングの大会練習をしていました。

ラフティングは競技人口が少ないから、他の大学とも仲良し。

おかげさまで前後2学年は仲良くしてくれる人がたくさんできました!!



が、しかし、今年は他大学の1年生にあまり関心が湧かない。

やっぱ3歳離れるとなあ。
しかも、私もう4年だし、卒業しちゃうとあまり関わり持てないしなあ。

なんて思います。



けど、顔なじみがない他大学の1年生か2年生におかしをあげたら、
爽やかな満面の笑みで
「やさしい~」
って言われちゃった♪

きゃは♪ きゅん♪

大切なのは年じゃない。
会う回数でもない。

心を揺るがすかどうかでしょ!!

再来週の大会に行くのが楽しみだあ!!
不謹慎ですが、雷の光を眺めるのが好きです。

光は人を魅了するよね。

蛍も虹も月も星も。

だから光のひとつである雷を眺めるのが好きでもおかしくないよね。



雷は輝くのが一瞬だから、よく見えない。

何色なのか、どんな形なのか、何回輝いているのか…よく分からないから、頭の中でイメージを作っちゃう。

じっくり眺められないからこそ、気になるのかなあ。

一種のチラリズムだあ。
- HOME -
Access in My Blog
最新コメント
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/03 WoonsnuffDuro]
最新トラックバック
SHOWCOM★ARTS

610c3ab0jpeg
アクセス数
MAP
なかのひと
Now Viewer
忍者ブログ [PR]