[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mixiのときは1日1日記って決めていました。
1日に何回も「マイミクシィ新着日記」に
自分の名前が更新されるのが嫌だから。
暇人だと思われたくない。
書きたいことが多すぎて、
1日記の中に3トピックも4トピックも入れてしまうことがありました。
タイトルつけるのに困ったし、後で読み返すと読みにくい!
こんな思いから、1日1日記1トピックに変えました。
でも、1日1トピックだと、書きたいことが溜まるたまる。
だから、日記を書いてもmixiに反映されるまで時間がかかる
外部ブログに魅力を感じました。
暇だから書くっていう考えを改め、
書きたい気持ちを認めたら楽になりました。
好きなことはとことん追求するのが、成長の近道っていいまs
書きまくってもいいんでしょうか。
なんでこんなに書きたいんだろう。
って考えました。
私は小さい頃から不思議ちゃんで、
へん~とか否定されることの方が多かったから、
自分の考えていること、やっていることに自信がないのです。
「興味ある人だけ読んでください」
ブログのこのスタンスが好きです。
文章だと、相手の表情に左右されずに書けるし、
話すよりも順序だてて書けるから好きです。
会話だと、相手の顔色がどうしても見えてしまうから、
自信がなくなることが多いです。
同調してくれると喜びが増すっていうメリットもあるんですけどね。
相手がちょっと疑問的な顔をしても話し続けるトレーニングを
ひそかに積んでいます。
そうでもしないと、自分の思いに同意してくれる人が増えないって
自分に言い聞かせながら。
分かってもらえるために、ひたすら説明する。
思いが伝えるために、熱い気持ちを呼び起こす。
話すのってハードルが高い分、成長が大きそう。
話すこともがんばらなきゃなあ。
他人がでてきちゃったり書きたいことが多いと
自分だけのために書いてお蔵入りにする。
でもやっぱり読んでももらいたいんだよねえ。
なんで書くだけじゃなくて人に読んでもらいたいのかなあ?
ちなみに去年、私もユダヤ人~はまった!
お金っていうより人生・世間の本質で
実感が伴う。
あ、でもお金自体が人生・世間の一部なのか?
スイス人大富豪の話は読んだ??