忍者ブログ
欲と嫉妬にまみれた心の清掃
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過小評価って良くないなあって思いました。

たとえそれが自分自身に対してであっても。

自分を低く見積もるって謙虚で良さそうだと思っていましたが、勘違い。

自分を適正評価しつつも、他者に対して価値をひけらかさないのが良い謙虚さなのかなあって思いました。


長く自分を低く見積もっていたとして、あるとき自分の妥当な評価に気付くじゃん。

そのとき起こる思い。

あれもできたはず。
これもできたはず。
っていう後悔。


  できそう
 これもできそう
これもこれもできそう
   ↓
  やりたい
 やりたいやりたい
やりたいやりたいやりたい
   ↓
手を付けすぎてキャパ越え


過小評価していたときにやってきたことよりも、
もっと難しいことしたくなるから、
現状に行っていることに対してやる気を無くす。


  災害が起こるよ~



自分を過大評価しても災害が起こるけど、
過小評価でも災害が起こるんだなあと思いました。
PR
「さすが俺の子供だ」
っていう褒め方が不快って言いました。


もし仮に私に子供がいて
「さすが私の母だ」
って褒められるとうれしいぞ。



さすが私の後輩だ
さすが私の先輩だ
さすが私の同輩だ

これもなんか違う。

私だけ?
違うと思うのは。

上下関係が同等以下の人を
「さすが私の~だ」って褒めると、
「私もすごい」
ってニュアンスが入る気がする。

みんなはどう感じるのだろうか。
「30歳までは修行」

ってゼミの偉大なる関先生が言っていた。


「プロになるまで10年」

ってトロフィーいっぱいのバーテンさんが言っていた。
端正な家具を作る職人さんも言っていた。

どうやら30歳前後に区切りがあるらしい。


「2、3年で仕事は覚えられるけど、今から見るとそのときの仕事ぶりは良くない。
そんな時期こそダメなのを見破られたくないがために虚勢を張っていたものだ。」

って地域の経営者を活気づかせている行政マンが言っていた。

虚勢…今の私じゃーん!!
虚勢張ってますよ!
身の程知らずに自分を売り込んでますよ!!
図星図星…


自分だめだなあ。
と思いきや、

「30歳までは叱ってくれる人がいる」
「若いうちの失敗は許される」

ってことは、22歳の私は、
突き進まなきゃ損じゃーん!!

許しが効くうちに、いろんな失敗しまくって、そこから学び取りまくろうっと。


果たして、何のプロを目指そうか。

人生の、自分で切り開いていく部分は、まだ始まったばかり。
いろいろ手を出してみてもいいよね。



何のプロであろうと、どんな手段を使おうと、
多量な幸せを生み出していたい。

私は直接ありがとうって言われなくてもいい。
私が作ったものが作用して、人々の幸せの素になってくれればいいな。
できるだけ多量に。

1人×10幸せ度=10ハッピー
よりも
10000人×0.01幸せ度=100ハッピー
を作りたい。
しかし、幸せの上昇が見えにくいからモチベーションの維持が難しそうだ。
そう思うと、大企業の管理職ってすごいね。


私という基盤を使って、たくさんの幸せを生み出していける道を模索していこう。
父が私を叱るとき
「恥ずかしいだろ」
って言ってた。
恥ずかしいのは私じゃなく、父自身。

父が私を褒めるとき
「さすが俺の子だ」
って言ってた。
成果は私のものでなく、父のもの。

父にとって私は一体何なのだろうか。



仮に、親の老後の世話をしたり、家系を守ったりするのが子供の役割だとしたら、私の父の考え方は間違いじゃないよなあ。

けれど私には、そんな役割を負う文化はないから、父のエゴから逃げることしか考えられない。

私は父と仲良くなれるのかなあ。

せっかく22年間親子なのに。

神様がいるとしたら、父と私双方に与えた課題なんだろうなあ。
40歳代後半の人の発言。

  ワードは14pt使ってるんだよね~



何年か前だと
老眼=PCを使わない世代
だったかもしれないけど、
今は老眼世代もパソコン使うよなあ。

見落としていた。
プリントの文字のサイズに気を使おうっと。

ゼミでも標準である10.5ptを、1枚あたり2ページにして、
文字がさらに小さくなっているよなあ。
先生やゼミに来て下さっている社会人に申し訳ないわあ。

レジュメは文字数減らして、文字を大きくして、
それでも見栄えがいいように図重視になるようにしよっと。



ちなみに私のブログはブラウザでフォントの大きさを変えられるはず。
カスタマイズするまでは、サイズが固定になっていました。

いろんな企業のホームページ見て、ちゃんと文字の大きさ変わるか確かめてみよっと♪
- HOME -
Access in My Blog
最新コメント
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/03 WoonsnuffDuro]
最新トラックバック
SHOWCOM★ARTS

610c3ab0jpeg
アクセス数
MAP
なかのひと
Now Viewer
忍者ブログ [PR]