欲と嫉妬にまみれた心の清掃
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HPを作っています。
画像をきれいにしたり、
全体の色や形を考えたり、
文章を考えるといった
右脳的な創造的な作業だと、ずーーっとやってられます。
だけど、今やってることは、
タグのミスを探したり、
文字を整列させたり、
ページごとの統一性を出したりといった
左脳的な作業ばかりでしんどいです。
右脳左脳テストをすると、若干右脳利きなので…。
一日十数時間もタグとにらめっこしていたら、
気分が閉鎖的になるわあ。
せめて、、、
好きな服を着てテンション上げて、
おしゃれなカフェでコーヒーを飲みながら、
作業をしたいです。
今のPCはデスクトップだから、それができない。
画面が大きいから画像関係には強いんだけど、
持ち運びできないことがこんなに辛いなんて思ってもみませんでした。
画像をきれいにしたり、
全体の色や形を考えたり、
文章を考えるといった
右脳的な創造的な作業だと、ずーーっとやってられます。
だけど、今やってることは、
タグのミスを探したり、
文字を整列させたり、
ページごとの統一性を出したりといった
左脳的な作業ばかりでしんどいです。
右脳左脳テストをすると、若干右脳利きなので…。
一日十数時間もタグとにらめっこしていたら、
気分が閉鎖的になるわあ。
せめて、、、
好きな服を着てテンション上げて、
おしゃれなカフェでコーヒーを飲みながら、
作業をしたいです。
今のPCはデスクトップだから、それができない。
画面が大きいから画像関係には強いんだけど、
持ち運びできないことがこんなに辛いなんて思ってもみませんでした。
PR
ブログに予定表をつけてみた!
スケジュール通り動けないから、予定を公開することによる監視機能が働けばいいなって思いました。
監視されても、その通り動けない可能性が高いけどね。
まあ、やらないよりはマシかと。。。
それから、暇な時間を載せるので、誘ってくださーい★
私、意外と孤独に弱いのかもしれない(笑)
スケジュール通り動けないから、予定を公開することによる監視機能が働けばいいなって思いました。
監視されても、その通り動けない可能性が高いけどね。
まあ、やらないよりはマシかと。。。
それから、暇な時間を載せるので、誘ってくださーい★
私、意外と孤独に弱いのかもしれない(笑)
「子供は想像力が豊か」っていう命題を疑ってみた。
広辞苑的には
「想像→現前の近くに与えられていない物事のイメージを心に浮かべること」
という意味を採用すると、子供は想像力豊かなんだなと分かった。
彼らは目の前にないものを、あたかもあるように話すのです。
ホームステイ先に3歳の女の子がいます。
頭の中にものすごい世界を持っているようなのですが、
言語化が不完全なため、理解しきれなくて残念です。
思っていることを完全に近く話せるようになる頃には、
私たち大人と近似の世界観になってしまうのだと思うと、残念で仕方ない。
まれに、世界観がかなり異なる大人がいる。
その女の子の存在を通じて、理解しがたい大人の存在が貴重であることが分かった。
もっとも、彼らが自分の脳内で起こるプロセスを、
どこまで完全に近く言語化できるにかかっているのだが。
たぶん、私も世界観が平均からかなり離れている中の一人。
理解を得るために、かなり細かく話さなきゃなのです。
とにかく、自分と違いすぎる人の世界を解読してみたい!!!
それには子供が最適だ!
って気づいた。
だからその子は私の獲物。
ごめんね、質問攻めして。
いろいろ聞いてみる中で、その子はYesNoの質問は答えられることに気づいた。
私の英語と一緒だ。
だけど、5W1H的な質問に対する回答は、意味不明なことが多くておもしろい!
「逃げるのは何で?」
「おじさんがいるから」
「おじさんはどこ?」
「あそこ(パンダのぬいぐるみを指す)」
「あれはパンダさんじゃないの?」
「・・・そうだったあ」
おじさんが思い浮かんで頭で追いかけっこしてみたはいいが、
いざ聞かれると回答できなくて、困ってパンダを指したのだろうか。
パンダがおじさんに見えるのだろうか。
そもそも逃げるのは、私の気を引くためで、
問われて困って「おじさん」という単語が出てきたのだろうか。
1日一緒にいるくらいじゃ、解読できないわ。
保育園でバイトしてみようかな。
いや、一人の子に付きっきりじゃないと、解読できないと思う。
解読したい。
どうやって発達していくのか、虚言を退化させていくのか、定点観測したい。
やっぱ、子供ほしいわあ。
この子との出会いを気に、発想力と想像力の言葉としての分別ができた。
たくましい想像は自分の中にあるデータベースで足りるけど、
たくましい発想はデータベースが豊富じゃなきゃ無理。
発想するには、想像することが必要。
発想を豊かにしたいから、インプットするぞお。
広辞苑的には
「想像→現前の近くに与えられていない物事のイメージを心に浮かべること」
という意味を採用すると、子供は想像力豊かなんだなと分かった。
彼らは目の前にないものを、あたかもあるように話すのです。
ホームステイ先に3歳の女の子がいます。
頭の中にものすごい世界を持っているようなのですが、
言語化が不完全なため、理解しきれなくて残念です。
思っていることを完全に近く話せるようになる頃には、
私たち大人と近似の世界観になってしまうのだと思うと、残念で仕方ない。
まれに、世界観がかなり異なる大人がいる。
その女の子の存在を通じて、理解しがたい大人の存在が貴重であることが分かった。
もっとも、彼らが自分の脳内で起こるプロセスを、
どこまで完全に近く言語化できるにかかっているのだが。
たぶん、私も世界観が平均からかなり離れている中の一人。
理解を得るために、かなり細かく話さなきゃなのです。
とにかく、自分と違いすぎる人の世界を解読してみたい!!!
それには子供が最適だ!
って気づいた。
だからその子は私の獲物。
ごめんね、質問攻めして。
いろいろ聞いてみる中で、その子はYesNoの質問は答えられることに気づいた。
私の英語と一緒だ。
だけど、5W1H的な質問に対する回答は、意味不明なことが多くておもしろい!
「逃げるのは何で?」
「おじさんがいるから」
「おじさんはどこ?」
「あそこ(パンダのぬいぐるみを指す)」
「あれはパンダさんじゃないの?」
「・・・そうだったあ」
おじさんが思い浮かんで頭で追いかけっこしてみたはいいが、
いざ聞かれると回答できなくて、困ってパンダを指したのだろうか。
パンダがおじさんに見えるのだろうか。
そもそも逃げるのは、私の気を引くためで、
問われて困って「おじさん」という単語が出てきたのだろうか。
1日一緒にいるくらいじゃ、解読できないわ。
保育園でバイトしてみようかな。
いや、一人の子に付きっきりじゃないと、解読できないと思う。
解読したい。
どうやって発達していくのか、虚言を退化させていくのか、定点観測したい。
やっぱ、子供ほしいわあ。
この子との出会いを気に、発想力と想像力の言葉としての分別ができた。
たくましい想像は自分の中にあるデータベースで足りるけど、
たくましい発想はデータベースが豊富じゃなきゃ無理。
発想するには、想像することが必要。
発想を豊かにしたいから、インプットするぞお。
真っ黒な空にほのかに赤く光る月が綺麗で、
恒星と衛星が一直線上に重なる惑星に生まれてよかった。
今日の月食の感想です。
月の周りの明かり…月のオーラと名付けよう。
月食が終わっても月を眺めていると、
月のオーラが青→白→黄色→赤ってなっていると気付いた。
虹のスペクトルと同じだわあ。
雲の量によっても色の見え方が変わるんだなあ。
雲が月に被さっていたとしても、月のオーラ色の移り変わりを楽しめる。
雲がなくなったら、月のオーラが消えた!
22になってようやく、月のオーラは雲に影響されていることに気付いた。
気付くの遅いのか?
それとも、気付けて幸いなのか?
恒星と衛星が一直線上に重なる惑星に生まれてよかった。
今日の月食の感想です。
月の周りの明かり…月のオーラと名付けよう。
月食が終わっても月を眺めていると、
月のオーラが青→白→黄色→赤ってなっていると気付いた。
虹のスペクトルと同じだわあ。
雲の量によっても色の見え方が変わるんだなあ。
雲が月に被さっていたとしても、月のオーラ色の移り変わりを楽しめる。
雲がなくなったら、月のオーラが消えた!
22になってようやく、月のオーラは雲に影響されていることに気付いた。
気付くの遅いのか?
それとも、気付けて幸いなのか?
地域活性イベントちちばすに参加してます。
昨日泥酔しました。
みんなが引くレベルだったらしい。
もちろん覚えていない。
あーまたやらかしたあ。
って思ってたんだけど、
メリットが一つありました。
それは、回復力をアピールできたこと。
朝は「この人、一日中ダメだろうな」
って思われていたらしいんだけど、
二日酔いがばれないようにして元気に振る舞っていたら、みるみる回復しました☆
周りの人が回復力に驚いてくれてハッピー☆
母親に紹介してもらった、毎日飲んでるサプリが効いているのかなあ。
健康オタの母親最高。
昨日泥酔しました。
みんなが引くレベルだったらしい。
もちろん覚えていない。
あーまたやらかしたあ。
って思ってたんだけど、
メリットが一つありました。
それは、回復力をアピールできたこと。
朝は「この人、一日中ダメだろうな」
って思われていたらしいんだけど、
二日酔いがばれないようにして元気に振る舞っていたら、みるみる回復しました☆
周りの人が回復力に驚いてくれてハッピー☆
母親に紹介してもらった、毎日飲んでるサプリが効いているのかなあ。
健康オタの母親最高。
- HOME -
Access in My Blog
New Stories
(05/17)
(04/25)
(04/24)
(04/17)
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/04)
(04/01)
(03/29)
カテゴリー
最新コメント
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/03 WoonsnuffDuro]
アーカイブ
最新トラックバック
SHOWCOM★SITES
リンク
アクセス数
Now Viewer