忍者ブログ
欲と嫉妬にまみれた心の清掃
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ムーンライトながらに乗っています。
指定席取れなかったので、床で寝ています。

空いている場合、椅子より床の方がいいことに気付きました。
空いていると横になれるから首が痛くならないのです!!



もう一つ発見がありました。

指定席券がない場合、岐阜方面に行くには熱海から乗らなきゃいけないのに、
勘違いして一つ手前の小田原だと思ってしまいました。

小田原から乗ろうとすると引きずり降ろされたり、罰金になるのかと思いきや、
何も起こらないのでした。

私以外にも小田原から乗ってる人いるし!!!



この秋は、かわいく、そして大人な雰囲気を醸し出そうと、帰国早々CanCamを買ってみたものの、
実態は電車の床で寝ている自分はだめだめだなあと思います。

床で寝ても、ありがたいことに次の日元気なのだから、
隠して新幹線に乗ったフリすればいいのに。

発見があると言わずにはいられない性なのだあ。



それにしても、通行人に足を蹴られるし、ゴミが臭い。
こんなの中国に比べたらゆるいゆるい☆
PR
私のカメラ癖は悪いです。
撮っちゃいけなさそうなものを撮ることに腐心します。

中国に来て一番撮りたいって思ったのが、ドアなしトイレ。
汚いって?
だって、ドアがないじゃん。
珍しいじゃん。

人が入っているのに撮っちゃいました。
しかも2回も。
これからも、傑作なトイレがあれば撮ります。
安心してください、人は写らないように撮りました。

日本人的感覚だと、見られたくないものを撮られるわけだから、
文句言われたり、殴られたりするんじゃないかってガクガクしながら撮りました。
幸い、何事も起こってません。



人を撮るのも好き。
だけど、いちゃもんをつけられると怖い。
言葉が分からないから絶対負けるし。
だから、タクシーに乗ったときに人を撮ってます。



ほんと、自分、だめだと思う。
モラルハザードだよ。
マナーレスだよ。
だめだめだあ。



自己嫌悪は置いておいて、
商品鑑賞が好きだから、店内も撮ってます。
店内撮ると嫌がられるけど、ごまかし方を2つ紹介します。

ひとつは、ギャグで警戒心を解くこと。
ニワトリの絵があったから
コケコッコー
って鳴き真似をしました。
若い女がやるから、滑稽でウケてくれました。
警戒心が解けて、ノリで写真を鳥まくりました。

もうひとつは、相方の力を借りること。
中国では価格交渉が盛んなので、言葉が通じないとつい何分もやってしまいます。
しかも、相場がよく分からないなら尚更。
相方が価格交渉をして店員を捕まえているうちに、
私はぱしゃぱしゃ。



トイレだと一瞬で撮らなきゃいけないし、
フラッシュをたくとドアがないからバレてしまうし、
必死こいているうちに写真技術が向上しました。
暗くてフラッシュをたかなくても、あまりぶれなくなりました。
中国旅行は写真技術向上の上でも、すんげえいい機会だったと思う。

おまけに民芸品が好きで、色を忠実に捕らえようとするから、
カラーコントロールの力もつきました。



最初は地元の人が勝手に怖いって思っていたけど、
その怖さのおかげで写真技術が上がったんだと思うと、
ありがたい存在です。

デジタル一眼レフがほしいなあ。


続日記 
あなたの写真を撮らせてください

メンター(mentor):賢明で信頼のおける助言者
っていう言葉を知ったのは半年前です。

実は、その頃は人脈の必要性が頭では理解できていても
心まで到達していませんでした。

元来なんでも一人でやるのが好きで、商学部を選んだのも
「一人で働ける自由業者になりたい」
って思いがあったからなのです。

しかし、何でも自分でこなすのに限界を感じるようになりました。
特にいま追及している専門的なこと以外の専門的な勉強するのは
非効率だなって思うようになりました。
理系的なことはもちろん、法律も、プログラミングも。

それから、苦手な能力の克服も、完璧に行わず、
可能なら他人のちからを借りればいいと思うようになりました。
例えば、クリティカルな視点を持つのが苦手なので、
決断のときは批判が得意な人の助言をいただくみたいな。

そんな知恵が半年間で身についたようです。
ハッピー☆



自分の足りない部分って、
・自力で身につけなければならない能力
・身につけずに他人のちからを借りればいい能力
のどっちかだと思う。


自力で身につけるべき能力ってなんだろう?

●最低限の決断力、忍耐力、コミュニケーション力、、、
 …などなど、生きるのに必要な基本的なこと

基本的といえど、自分の立場にとって必要な最低限あれば、
あとは他人の力を利用してもいいと思う。

例えば私は、コミュニケーション力が足りないから
人の勧誘をするときは代わってもらったり、
耐えて続けることが苦手だから忍耐力のある人と行動して、
自分がやめそうなときでも続けるように促してもらえるような
関係を作ってしまうとかでいいんじゃないかと思ってる。

●「これだ」と決めた専門性

自分も何か専門性を高めないと与えるものがなくなるし、
そもそも何をやって生きていけばいいのか
分からなくなるしねえ。

●話を理解する教養

教養をどこまでと定めるかって難しいけど。
専門家が噛み砕いて話してくれたときに理解できる
レベルでいいんじゃないかなあ。



トレンドな情報のインプットが苦手だから、
私に必要な領域にしぼって教えてくれるトレンドメンター。
批判的な視点があまりないから、
批評をしてくれるクリティカルメンター。
好きをお金に換える、ビジネスメンター。

いろんな人にその人が得意なことをしてもらっている
自分がいることに気づき、
少し人間図を頭の中で体系化できるようになりました。

こうやって、自分は大好きなことを追及して磨きまくって、
あとはメンターの力をお借りする。

情報の共有化ならぬ
能力の共有化。

この仕組みを有難く利用したほうが、
楽しく生きられそうだって思うようになりました。

私は天然です。

私が普通のことだと思って言ったりやったりして、
相手が困惑する顔をよく見ます。

そんなとき、
あ、また天然的言動をしたんだなあ、
って思います。

傷つけるような言動がなければ幸いなのですが、
実は傷ついているポーカーフェイスな人がいると思うと
ぞっとします。

相手が困惑している様子が確認できると、
最近は自分の思考や志向や嗜好を説明できるようになって、
相手が理解してくれることが多くなったから
フラストレーションが減りました。

日記をこうやってマメに書くのも、
文章で説明して、私に対する理解を得たいからなのです。



ところで、天然ってなんだろう。
みんな一人ひとり定義が違うと思う。

Wikipediaに「天然ボケ」ってあった!
そんなことまで定義されているのか!!!

「知識や行動が他の人と逸脱している」ってのが原義で、
知識不足から「幼稚」っていう意味に転じ、
よく使われる「ほわほわ、ぼんやり」とか「ドジ」って意味になったんだろうね。

世間では、
逸脱が「不思議系」で、
ほわほわとかドジが「天然系」なんだろうね。

つじつまが合ったわ。
今度から「あの人天然だよね~」っていう発言があったら、
ほわほわ? or ドジ? or  逸脱? 
と問いてみよっと。

こうやって問う時点で、私は不思議ちゃん扱いされるんだろうね。
きっと。

出世して、不思議様になります!!!

人のお願い事を引き受けるとき、
相手に気を使わせたくない。

だから、こんなことをしてしまいます。


【ケース1】

現在22時。
友達がうちに23時に泊まりにくる予定。
そしたらメールが来た。
「ごめん!やっぱり1時にしてほしいです!」

相手は1時まで私を起こさせて迷惑をかけていると思っているはずだから、
「大丈夫!レポート終わらなくて2時までかかりそうだから!」

と、書いてもいないレポートをネタに出す。


【ケース2】

テスト期間に地方の友達が用事で泊まりに来たとき。
テスト期間であることに、友達は私に対して気後れするだろうと予測。

だから、布団だけ用意して、少し近況話はするけど、
「あえて」それ以上のおもてなしをしないで淡々と勉強を続ける。



こんな気の使い方は、相手は快く思ってくれるだろうか。
人によるだろうけど。

この気の使い方にはデメリットあるよなあ。
2人の距離が狭まらないもん。

ケース1の場合だと、
「あなたが好きだから待つわ!」
ケース2の場合だと、
「勉強しなきゃいけないけど、あなたと話すほうが大切!」
こうやって言ったほうが、相手は喜ぶのではないだろうかって思った。

じゃあなぜ私がこのように言わないのか。
逆の立場のとき、お願いするのが苦手だからなのである。

私にお願いされたら迷惑じゃん?
相手にメリットないじゃん?
そんな言葉が頭を錯綜する。



もしかして、私自身がお願いを受けたとき、
実は不快に思っているのかな。
それは嫌だな。
快く、喜んで引き受けたい。
自分を頼りにしてくれることを喜びたい。

人間は依存というか、協力し合って生きているのだと
自分に刻み付けたい。
- HOME -
Access in My Blog
最新コメント
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/09 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/08 WoonsnuffDuro]
[07/03 WoonsnuffDuro]
最新トラックバック
SHOWCOM★ARTS

610c3ab0jpeg
アクセス数
MAP
なかのひと
Now Viewer
忍者ブログ [PR]